アサヒエディグラフィ

  • TOP
  • SERVICE
  • POINT
  • ABOUT US
  • CONTACT

音楽CDジャケットをはじめとするエンタメ系のデザインを手がける私たち。
綺麗、おしゃれ、かわいい、かっこいい、クスッと笑える……そんなキモチが「モフッ」と生まれる
ここでしか見られない当社のベストセレクションをご紹介します。
あなたのお気に入りのデザインをぜひ見つけてください。
月1回の更新をお楽しみに!

※
大手レコードメーカーのCDジャケットなどのデザインを手がけていますが、たくさんありすぎて掲載しきれません…。
実績をご覧になりたい方はお手数ですがお問い合わせください。
※
GALLERY内の作品は弊社オリジナル作品ですので、転載や二次利用をなさらないようお願いいたします。
デザインや企画にご興味を持っていただけた場合はお気軽にご連絡ください!

音楽CD CDジャケット ギター フェンダー ストラトキャスター オリンピック

CDジャケット[ギター・インスト]

[ THE OLYMPIC GUITAR SOUNDS ]

TOKYO FIVE-O

ザ・オリンピック・ギター・サウンズ/トーキョー・ファイヴ・オー

日本を代表するスタジオ・ミュージシャンであり、敏腕ギタリストの5人がオリンピックをテーマにした楽曲を集め、プレイしたギター・インストゥルメンタル・アルバム。単なるスポーツの祭典のための勇ましいBGMだけではなく、古今東西の様々な音楽的アプローチを試しているところが楽しい。黛敏郎が音楽を担当した1964年の東京オリンピックを記録したドキュメンタリー映画のサントラからも数曲カヴァーしており、1964年と2020年を音楽で繋ごうとするコンセプトも秀逸な好企画アルバム。

師走 タイポグラフィー

タイポグラフィー

[ Shiwasu ]

BEAKY

Shiwasu /BEAKY

もう2019年もあと少し。みなさま大掃除の準備はお済みですか? 陰暦12月は「師走(しわす)」とも言い、太陽暦になってからもそう呼ばれ続けています。語源については諸説あるそうで、師(僧侶)が読経のために駆け回る月で「師馳す(しはす)」であるとか、四季の果てる月という意味の「四極(しはつ)」が訛ったものだとか、興味深い説がたくさん。現在あてられている漢字は「師馳す」のもの。僧侶も走る12月、忘年会やら大掃除やら何かと忙しいものですが、その慌ただしさも冬の風物詩。意外と良いものかもしれませんね。

シティ・ポップ 横浜 レコード 音楽CD CDジャケット 

アナログ・シングル・ジャケット [邦楽]

[ Street Girl ]

The Bay Struts

ストリート・ガール/ベイ・ストラッツ

横浜の黄金町出身の5人組バンド、ベイ・ストラッツの1975年のデビュー・シングル「ストリート・ガール」(B面「恋の京浜急行線」)は、卓越した演奏能力と60’s風味の豊かなコーラスで、音楽業界に一石を投じるような斬新な楽曲だったが、地元の娼婦との恋愛を歌った歌詞が波紋を呼び、発売直後に放送禁止に。バンドはそのまま解散したが、近年になり本曲がYouTubeにアップされたことから国内外で話題沸騰、45年の時を経て当時のアートワークのままアナログ・シングルとして再発となった。

音楽CD CDジャケット サッカー JFLリーグ 

CDジャケット[邦楽]

[ The Road to Champion ]

Going Up the Red Slopes

ロード・トゥ・チャンピオン/ゴーイング・アップ・ザ・レッド・スロープス

今年JFLリーグに昇格した赤坂Rising Sunの公式ソングを、同じ赤坂出身で地域リーグ時代からチームのサポーターである人気バンド、Going Up the Red Slopesが作曲、発表した。クラブのホームゲームの物販や公式サイトのみで販売されていて、一般流通はしていない。そのレア度、地域密着度の割に高い楽曲レベルに、サッカーファン以外にもじわじわと人気が高まっている。

  • Prev
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • Next
アサヒエディグラフィ
  • TOP
  • SERVICE
  • POINT
  • ABOUT US
  • GALLERY
  • CONTACT
© asahi edigraphy Co., Ltd. All Rights Reserved